平成26年度 春期 データベーススペシャリスト試験 午後Ⅰ
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2014h26_1/2014h26h_db_pm1_qs.pdf
問3 テーブルの設計及びSQLの設計に関する次の記述を読んで,設問1~3に答えよ。
設問3 〔注文トランザクションの設計〕について,(1),(2)に答えよ。
(2) (1)で起きるおそれがあるとしたデッドロックを防ぐためには,一つのトランザクションの中で”在庫”テーブルの行をどの列の順番で更新すればよいか。列名を答えよ。
案1の”商品”テーブルの構造を図2に、案2の”単品商品”テーブル及び”セット商品”
テーブルの構造を図3に示す。
図2 案1の”商品”テーブルの構造
図3 案2の”単品商品”テーブル及び”セット商品”テーブルの構造
その他の主なテーブルの構造を,図4に示す。図4のテーブルは,全て案1,2に共通する。
また,主な列の意味を表1に示す。
図4 両案に共通の主なテーブルの構造
注文の主キーである商品番号は、商品を示しており、その列には、表示順が存在する。
この順に全てのトランザクションがアクセスするなら、逆順にアクセスすることがなくなり、
デッドロックが発生しない。
【回答】
表示順
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2014h26_1/2014h26h_db_pm1_qs.pdf
問3 テーブルの設計及びSQLの設計に関する次の記述を読んで,設問1~3に答えよ。
設問3 〔注文トランザクションの設計〕について,(1),(2)に答えよ。
(2) (1)で起きるおそれがあるとしたデッドロックを防ぐためには,一つのトランザクションの中で”在庫”テーブルの行をどの列の順番で更新すればよいか。列名を答えよ。
案1の”商品”テーブルの構造を図2に、案2の”単品商品”テーブル及び”セット商品”
テーブルの構造を図3に示す。
商品(商品番号,商品名,商品説明,写真,販売単価,表示順,単品区分,
社内原価,化粧箱番号,詰合せ日数)
図2 案1の”商品”テーブルの構造
単品商品(商品番号,商品名,商品説明,写真,販売単価,表示順,社内原価)
セット商品(商品番号,商品名,商品説明,写真,販売単価,表示順,
化粧箱番号,詰合せ日数)
図3 案2の”単品商品”テーブル及び”セット商品”テーブルの構造
Fさんは,関係”在庫”については,一つの”在庫”テーブルを設計した。”在庫”テーブルと,
また,主な列の意味を表1に示す。
セット商品構成(セット商品番号,単品商品番号,構成数)
在庫(商品番号,引当可能数,不足セット商品数,不足セット商品用引当済数)
注文(注文番号,注文日,お届け予定日,住所,顧客名,電話番号,支払情報)
注文明細(注文番号,注文明細番号,商品番号,販売単価,注文数)
図4 両案に共通の主なテーブルの構造
注文の主キーである商品番号は、商品を示しており、その列には、表示順が存在する。
この順に全てのトランザクションがアクセスするなら、逆順にアクセスすることがなくなり、
デッドロックが発生しない。
【回答】
表示順
コメント
コメントを投稿