平成26年度 春期 データベーススペシャリスト試験 午後Ⅱ http://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2014h26_1/2014h26h_db_pm2_qs.pdf 問1 データベースの物理設計に関する次の記述を読んで,設問1~3に答えよ。 設問2 〔データベースの物理設計〕の”テーブル定義表の作成”及び”データ所要量見積りと表領域へのデータ配置”について,(1)~(4)に答えよ。 (1)表5と表7の太枠内に適切な字句を入れ,表を完成させよ。 編集画面では,太枠の横線が,右端まで伸びてしまうが,本当は,記述していない。 ブラウザによるのかも。 表5 作成中の”銘柄”テーブル定義表 列名 データ型 NOT NULL 格納長 (バイト) 索引の種類と構成例 NU 銘柄コード 銘柄名 上場区分 売買単位 公開情報 市場コード 1 制約 CHECK(上場区分 BETWEEN '1' AND '9') FOREING KEY (市場コード) REFERENCES 市場(市場コード) 表6 作成中の”株価”テーブル定義表 列名 データ型 NOT NULL 格納長 (バイト) 索引の種類と構成例 P 銘柄コード CHAR(4) Y 4 1 株価年月日 DATE Y 4 2 株価時分 TIME Y 3 3 始値 INTEGER Y 4 安値 INTEGER Y 4 高値 INTEGER Y 4 終値 INTEGER Y 4 出来髙 DECIMAL(15,0) Y 8 制約 CHECK(上場区分 BETWEEN...