平成26年度 春期 データベーススペシャリスト試験 午後Ⅰ
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2014h26_1/2014h26h_db_pm1_qs.pdf
問1
設問1 図2及び図4の関係”優先度”について,(1),(2)に答えよ。
(1) 関係”優先度”の候補キーを全て答えよ。また,部分関数従属性,推移的関数従属性の有無を, ”あり” または ”なし” で答えよ。 ”あり” の場合は, その関数従属性の具体例を, 図3中の意味の欄に示した表記法に従って示せ。
優先度 (緊急度コード,スケジュール影響度,重大度コード,ソフトウェア影響度,
優先度コード,リソース投入度)
図2 C君が設計した関係スキーマ(未完成)の一部
図4 関係 ”優先度” の属性間の関数従属性
◆候補キー
候補キーとは、タプルを一意にする極小のもので、あるから
図4の関数従属性の矢印の元となる項目を探し、矢印の先の全ての項目が連結するような最小限の項目の集団を探す。
緊急度コードだけでは、スケジュール影響度は一意になるが、その他は一意にならない
重大度コードだけでは、ソフトウェア影響度は一意になるが、その他は一意にならない
【回答】
{緊急度コード,重大度コード}
◆部分関数従属性の検証
部分関数従属性とは、候補キーから非キー属性に対する関数従属性を見つける
【回答】
あり
具体例
緊急度コード→スケジュール影響度
重大度コード→ソフトウェア影響度
{緊急度コード,重大度コード}→優先度コード
推移的関数従属性とは、集合Rの属性 X,Y,Zにおいて
① X → Y
② Y → Xではない
③ Y → Z(ただし、ZはYの部分集合ではない)
あり
具体例
コメント
コメントを投稿